成績が上がる理由とは?

あなたはどちらが理想ですか?

右のBの考え方を理想とするなら・・・

右のBに興味がある方は、塾 学ぶ力がお力になれるかもしれません

 

 

塾学ぶ力の学習法は成績アップの原理が他塾とまったく異なります

 

 

自らの頭で学習し乗り越えていくことを基本方針としています。

 

 

こう伝えるとただ自習しているだけと早合点する方もいらっしゃるのですが

 

 

教えるフェーズもしっかりとあるので、できないでは終わらせません。

 

 

また毎回の学習範囲は明確であるためきっちりと学習管理されています。

 

 

 

先生の指導の声がほぼ無く皆真剣に学習しているので教室環境は極めて静かです。

 

 

落ち着いた環境で学習と向き合いたい方には本当に良い環境です。

 

 

Aの教えてもらいたい方は残念ながら学ぶ力はあなたのイメージと大きく違います。

 

 

Bの「自らの力で考え乗り越える」方を理想とする方は

 

 

そのまま読み進めていただけますと幸いです。

 

 

塾 学ぶ力では

短期間に圧倒的な点数アップが可能です!
超集中空間

 

皆真剣に勉強に打ち込んでいる様子です。

 

 

これが、日常風景です!

 

 

皆光り輝いています!

 まずは、生徒がどのような実績を上げているか?

 

 

保護者や生徒自身が驚くほど、良い点数を取っています。

これは教室内で掲示している成績事例です。

 

相当に良い成績ではありませんか? 

高学力層をお持ちの保護者こそ知ってほしい

 

 

実は高学力層に潜む罠があります。

 

 

 

それは、学習に身が入らない生徒が多くいるということです。

 

 

 

高学力の生徒はいっぱい学習しているでしょ!って普通は思いますよね。

 

 

 

いやいやいやいや、勉強する生徒ばかりではないのです。

 

 

 

高学力ゆえ、油断しまっているのかもしれません。

 

 

 

定期試験前なのにスマホをいじり、ゲームをしている。

 

 

 

 中学の初期なら今の能力でまだなんとかなるかもしれません。

 

 

 

しかし、時が進むと今の成績は長続きしなくなります。

 

 

 

そして、高校進学したら全く通用しなくなります

 

 

 

もともとの能力よりも努力が勝るようになるのです。

 

  

 

学ぶ力の学習は真剣に頑張るように設計されています。

 

  

 

ですので、学力層に関係なく、

 

 

 

 

驚く成績も夢ではありません

 

 

 

2023-2024年の短期間でも

 

 

 

驚きの成績アップは転塾者にも普通に起こります

 

 

 

このようにもともと持っている能力を開花させることができます。

 

 

 

手抜きができない学習のしくみになっているので、

 

 

 

皆一生懸命に学習している結果です。

 

 

 

集団指導や個別指導現場で、よくある高学力ゆえの悩み、

 

 

 

そんなに既知な問題ばかりの講義を聞いていて耐えられますか?

 

 

 

学力のある生徒は自分の力で

 

 

 

どんどん前に進ませた方がメリットが大きいのです。

 

 

 

そして学習に対し伴走するのが「塾 学ぶ力」です。

 

成績が上がる理由とは?

 ズバリ!


勉強のやり方とは

 

 

勉強のやり方は大きく3つです

 

 

①勉強方法の手順や暗記の仕方

 

 

②試験で高得点を取るためのスケジュールの組み方

 

 

③長く学習する体験を積む

 

 

 

です。

 

 

塾 学ぶ力の学習方針

勉強を教えない!!  なんて、塾じゃないでしょ!

 

 

と思われましたか?!

勉強をできるようにするために

 

 

自ら取り組ませることが、とても重要な戦略なのです。

 

 

 できる限り自分で考えさせることをさせます。

 

 

もちろん、「全く教えない!!」ということではありません。

 

  

そして、わからないことをわかるようにする仕組みも

 

 

しっかりと整っています。 

 

 

 

「自ら取り組ませる」理由については、次の項で説明します。

 

2024年9月の中間テストでは、

 

 

多くの生徒が短期間で点数をアップさせました。

 

 

下のバナーをクリックし、ご覧下さい。

 

 

 

個別指導塾や一斉授業塾からの春の転塾者が

 

 

大幅に成績を伸ばしました。

 

 

2024年9月の期末テストでも、

 

 

多くの生徒が5科目順位をアップさせました。

 

 

下のバナーをクリックし、ご覧下さい。

 

 

成績が上がらない理由とは

 

まず、教えない方がよいのかを理解するには 、

 

 

勉強ができない理由を知ってください!

 

 

それは、次の5つが主な理由です。

 

 

  ①学習に対する依存心(受け身な心)

 

 ②学習”定着”時間の少なさ

 

 ③根気がない

 

 ④素直さがない

 

 ⑤聞く力がない

 

  

です。

 

 

 

このできないパターンに陥らないように丁寧に指導しております。

 

 

 

 

①の「学習に対する依存心」について詳しく説明いたします。

  

  

 

②の「学習”定着”時間の少なさ」以降は、

 

 

 

初回面談時にご説明いたします。

 

 

 

①学習に対する依存心(受け身な心)とは?

 

 

 

誰かに成績を上げてもらおう、

 

 

 

また、塾がどうにかしてくれると考えている生徒さんは

 

 

 

成績は上がりません。

 

 

 

 成績はあくまでも自分自身が上げるのです!

 

 

 

怖いのは、自分では依存しているつもりはないのに

 

 

 

無自覚に依存していることがあります。

 

 

 

個別指導塾でありがちな事例ですが、

 

 

 

横にぴったりとついてくれるアルバイト講師がいて、

 

 

 

わからない「英単語」の意味などなんでも教えてくれる。

 

 

 

数学の方程式で、答えまでの解き方を懇切丁寧に毎回教えてくれる。

 

  

 

一見、良よさそうに感じますが、

 

 

 

果たして、しっかりと覚えることができるのでしょうか?

 

 

 

そして、本当に解けるようになるまで本人が頑張るでしょうか?

 

 

 

学ぶ力では、

 

 

「解き方のヒント」を与え、何度も自分で解かせます。

 

 

 

ごくごく当たり前のことです。

 

 

 

「習うよりも慣れろ!」ということわざがあります。

 

 

 

″教わったことはすぐに忘れるが、

 

 

 

自分で体験したことはなかなか忘れない″という意味です。

 

 

 

まさしく、勉強の世界でも全く同様です。

 

 

 

少し時間が掛かろうが、しっかりと定着させるには、

 

 

 

自分で乗り越えさせること!

 

 

 

そのために、教える前にまずは自分で考えさせる! 

 

 

 

これが「勉強ができるようになるための近道」なのです。

 

 

 

このように依存心」を生み出さないようにすることは

 

 

 

非常に重要なこととご理解ください。

 

成績を上げる施策とは

 

先ほどの①②③④⑤の5つの項目に対する取り組みとして

 

                          

①依存心(受け身な心) → まずは自ら取り組ませる仕組み化

  

 

②学習定着時間の少なさ → 通塾ホーダイ。9コマ特訓!

  

 

③根気がない      → 目標設定で自らの行動を宣言

  

 

④素直さがない     → 勉強のやり方やマインドの醸成

  

 

⑤聞く力がない     → 「速読」を利用し、脳力を鍛える。

                ガイダンスで聞くことの重要性を伝える

 

  

①~⑤のような生徒の思考や行動パターンを変革し

 

 

自ら学習する力を身につけます! 

 

生徒は少人数しかいません。こんな小さな塾が・・・

2024年1学期期末テスト結果
2024年1学期期末テスト結果
2019年より6年連続で学年1位が出ました!
2019年より6年連続で学年1位が出ました!

では、自学スタイルのメリットとは?

 

 

 

3つの理由からこの学習法が有効と考えています。

 

 

1つ目が

 

 

圧倒的に成績が上がりやすい

 

 

です。

 

 

 

今までもお話ししている通り

 

 

 

集団塾に合わなかった生徒も個別指導で上がらなかった生徒も

  

 

 

 

成績を上げられる確率がとても高い学習法です。

 

                     

          

 

時間当たりの学習量は指導優先の塾よりも大幅に多く

 

 

 

また自答する学習方式(アウトプット式学習)は

 

 

 

有効に定着できます。

 

 

 

 

 「塾の授業を受けると、偏差値が下がる」と

 

 

 

公言している大手塾もあります。

 

 

 

 講師がぴったりくっつく個別指導塾は、

 

 

 

 高価格の割に成績が上がりにくい形態と言えます。

 

 

 

指導時間(インプット)の時間を要し、

 

 

 

定着時間(アウトプット)が少ないからです。

 

 

 

 

2つ目が

 

 

生徒の成長が顕著に感じられる

 

    

                  

塾 学ぶ力は、自分で乗り越えることが多く、学習時間も長い、

 

 

 

そして、宿題も毎回あるということで、

 

 

 

一般的な個別指導塾と比較してハードだと思います。

 

 

 

だからこそ、それを乗り越えてきた生徒の自信が目に見えて感じられます。

 

 

 

特に、定期テスト前の9コマ特訓をやり終えた生徒の達成感は大きく

 

 

 

保護者も驚いて生徒の様子を報告してくれるくらいです。

 

 

 

 

3つ目が  

 

 

試験で高得点を取るためのマインド

 

 

です。

 

 

最も重視することです。

 

 

 

なぜなら、

 

 

 

中学生という多感なころに形成されたマインドが

 

 

 

高校生、大学生、社会人と成長し、

 

 

 

人間形成されるうえで非常に重視される時期

 

  

 

だからです。

 

 

 

「高校生になっても、個別に指導を受けさせますか?」

  

 

 

「社会人資格を取得するために、わざわざ学校に通わせますか?」

   

 

 

「社会人になって、懇切丁寧に仕事を教えてもらえるでしょうか?」

 

 

 

 今後、

 

 

 

すべて自分の力で乗り越えていかなければならない

 

 

 

のです。

 

 

 

 

教えてもらうことに慣れてしまって

 

 

 

 

受け身の心からなかなか抜け出せない生徒さんを見かけることがあります。

 

 

 

 

教育改革における、今後主流となるであろう

 

 

 

 

活用型問題やアクティブラーニングといった新たな学問分野

 

 

 

 

必ず役立つはずです。

 

メンタル面からのアプローチ

 

だれもが抱える心の弱さを開放し、

 

 

 

皆さん、意識と行動を多くの時間学習する方向へ変革できれば、

 

 

 

 

成績が上がることは容易に理解できますよね!

 

 

  

意識と行動の変革は本当に難しいことです。

 

 

 

学力を上げていくお子さまは強い心を持っています。

 

 

 

強い心とは、

 

 

 

「即座に行動に移す心」

 

 

「人に頼ることなく自らやり抜く心」 

 

 

「粘り強くあきらめない心」

 

 

 

だと思います。

 

 

 

一般的には、勉強を教えることが塾の役目と考えられています。

 

 

 

しかし、教えても成績が上がらない生徒がたくさんいます。

 

 

 

一方的に教えられているだけではテスト結果に反映しません。

 

 

 

まわりを見れば、塾に通っているにも関わらず、

 

 

 

成績が上がらない生徒がたくさんいるはずです。

 

 

 

強さを持つことができれば、

 

 

 

即座に、成績は上がります。

 

 

 

強い心を育むための学ぶ力のメソッドが

 

 

 

コーチングガイダンス

 

 

 

です。

 

 

 

塾生に対し、愛情を持って接することや

 

 

 

 

心に抱いている意見をできる限り尊重することで

 

 

 

 

生徒との関係を構築していきます。

 

 

 

このような関係があってこそ、

 

 

 

お子さまは思い切った強い心を持つことができるのです。

 

 

 

また、ガイダンスでは、将来どうすれば成功できるのかを生徒に

 

 

 

卒塾までに合計4回伝える機会を作っています。

 

学ぶ力のデメリットとは

 

長年この方式指導をしてきてわかったことがあります。

 

 

 

 

 

それは、学力層的には万能ではないということです。

 

 

 

 

 

要は、このやり方は人を選ぶということなのです。

 

 

 

 

 

人の話を聞くことができなかったり

 

 

 

 

 

指導した通りにやらない生徒

 

 

 

 

 

学力が低い生徒は付いてこられません。

 

 

 

 

 

この場合はぴったりと横に講師がついてくれる個別指導塾の方が

 

 

 

 

合っていると思います。

 

 

通塾いただける全員の生徒の成績を上げたい!

 

その一心で学習塾をやっています。

 

 

多くの時間お付き合いいただきましてありがとうございました。

 

 

ご用命はメールまたはお電話で。

 

お気軽に。。


■所在地

進学個別・塾 学ぶ力

TEL&FAX:028-612-6859

 

〒321-0973

宇都宮市岩曽町1354-3

サン・スマ・エステージⅠ 102


■営業時間

16:35 ~ 22:00  火/水/木/金

 

13:30 ~ 18:55  土(不定期開講)